旧大湊水源地水道施設乙水槽

旧大湊水源地水道施設は,艦船補給用水の確保を主な目的として建設された施設で,横須賀鎮守府経理部建築科の計画及び設計により,明治35年から43年にかけて建設された。
施設のうち,第一引入口は枡形の石造構造物で,沈澄池堰堤は堤長27.5m,堤高9mの重力アーチ式石造堰堤である。
旧大湊水源地水道施設は,東北地方で最初に建設された近代水道施設であり,近代水道史上,高い価値がある。
また,第一引入口及び沈澄池堰堤は,それぞれ特徴的な構法によって築かれた精緻な石造構造物で,明治後期における石造河川構造物の技術水準を示すものとして重要である。

棟名 乙水槽
員数 1所
種別 近代/産業・交通・土木
時代 明治
西暦 1910
構造及び形式等 煉瓦造水槽、面積四・七五平方メートル、上屋附属
指定番号 2546
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 20091208.0
所在都道府県 青森県
所在地 青森県むつ市宇田町、桜木町
所有者名 むつ市
CATEGORY

文化財分類
ごとに探す