旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設無線塔
旧佐世保無線電信所は、佐世保市南部の針尾島に所在する海軍が建設した長波無線通信施設で大正11年に竣工した。三基の無線塔を一辺300mの正三角形の頂点に配置し、その中心に通信局舎である電信室を配置する。設計は佐世保鎮守府建築科により、工事監督を吉田直(のぶる)が担当した。
無線塔は、円形平面の鉄筋コンクリート造の塔で、基部の直径12.1m、高さ136mを測る。きわめて精巧な施工のコンクリート打放し仕上げとし、大正期におけるわが国のコンクリート技術の高さを伝える。電信室は半地下式の建物で、正面と背面を石張で仕上げ、内部には通信業務を担う発電機室や送受信機室などが設けられる。
旧佐世保無線電信所施設は、わが国現存唯一の長波無線通信施設として、高い歴史的価値が認められる。また、大正時代におけるわが国最高水準のコンクリート技術を示すものとして、土木技術史上においても重要である。
棟名 | 無線塔 |
---|---|
員数 | 3基 |
種別 | 近代/産業・交通・土木 |
時代 | 大正 |
西暦 | 1922 |
構造及び形式等 | 1号無線塔、2号無線塔、3号無線塔の3基よりなる 各鉄筋コンクリート造、建築面積102.56、 |
指定番号 | 2593 |
国宝・重文区分 | 重要文化財 |
重文指定年月日 | 20130306.0 |
所在都道府県 | 長崎県 |
所在地 | 長崎県佐世保市針尾中町382番地 |
所有者名 | 国(文部科学省) |
管理団体・管理責任者名 | 佐世保市 |