鳴無神社本殿
社殿は文三年の造営になり、江戸初期の東照宮建築の系統を伝えるもので 文化財の少いこの地方にこの種遺構の存在は貴重である。
棟名 | 本殿 |
---|---|
員数 | 1棟 |
種別 | 近世以前/神社 |
時代 | 江戸中期 |
西暦 | 1663 |
構造及び形式等 | 三間社春日造、こけら葺 |
指定番号 | 1222 |
国宝・重文区分 | 重要文化財 |
重文指定年月日 | 19530331.0 |
所在都道府県 | 高知県 |
所在地 | 高知県須崎市浦ノ内奥浦東分 |
所有者名 | 鳴無神社 |
社殿は文三年の造営になり、江戸初期の東照宮建築の系統を伝えるもので 文化財の少いこの地方にこの種遺構の存在は貴重である。
棟名 | 本殿 |
---|---|
員数 | 1棟 |
種別 | 近世以前/神社 |
時代 | 江戸中期 |
西暦 | 1663 |
構造及び形式等 | 三間社春日造、こけら葺 |
指定番号 | 1222 |
国宝・重文区分 | 重要文化財 |
重文指定年月日 | 19530331.0 |
所在都道府県 | 高知県 |
所在地 | 高知県須崎市浦ノ内奥浦東分 |
所有者名 | 鳴無神社 |