平安神宮東西歩廊(西歩廊)

平安神宮の建築は、明治28年、平安遷都千百年紀念祭・第6回内国勧業博覧会の会場施設として平安宮大極殿院を模して計画された。並行して背後に桓武天皇を祀る本殿が建てられ、竣工とともに神社施設とされた。
全国からの募金により建設され、設計は宮内省技師木子清敬及び帝国大学大学院生伊東忠太、施工は清水組による。
平安神宮の建築は、古代建築の知見と京都の建築技術を集積し、古代を指向した独特の建築空間を形成し、高い意匠的価値が認められる。また、京都の建築的伝統を支えた事業のひとつとして、歴史的にも重要である。

棟名 東西歩廊(西歩廊)
員数 1棟
種別 近代/宗教
時代 明治
西暦 1895
構造及び形式等 木造、建築面積201.76平方メートル、切妻造、大極殿及び白虎楼に接続、本瓦葺
指定番号 2566
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 20101224.0
所在都道府県 京都府
所在地 京都府京都市左京区岡崎入江町、岡崎西天王町
所有者名 平安神宮
CATEGORY

文化財分類
ごとに探す