法隆寺東室

東室は西院廻廊の東に建つ僧坊で、奈良時代に創建、いまも当時の面影を残している。現状はほぼ永和三年改造時の姿に整備されているが、第二、第三房だけは創建時の僧坊の形式に復された。
構造は側柱、入側柱とも桁を直接のせ、丸垂木を用いたきわめて簡素な形式をもつ。東室は伽藍中枢部にひきつづいての建立と考えられるが、礎石や柱にはさらに古い転用材が用いられ、こちらは法隆寺創建時代にまでさかのぼる可能性がある。当初の構造形式もよく解明されていて、きわめて高い価値をもつ。

員数 1棟
種別 近世以前/寺院
時代 奈良
西暦 710-793
構造及び形式等 桁行十二間、梁間四間、一重、切妻造、本瓦葺
指定番号 216
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日 19420626.0
国宝指定年月日 19650529.0
所在都道府県 奈良県
所在地 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内
所有者名 法隆寺
CATEGORY

文化財分類
ごとに探す