法隆寺経蔵

法隆寺の西廻廊が五重塔背後で屈折し、大講堂に向かうその中間地点に位置する。天平様式を基調とすることから奈良時代の建築とみられ、現存する楼造の建物のなかでは最も古い遺構である。
一階を高く二階を低くする上下のバランスもよく、簡素な切妻造の屋根と、二階床高さにまわる縁・高欄が全体をひきしめる役目をになっている。
部分的に後補の材もまじるが、奈良時代の楼造建築を考えるうえではかけがえのない作例である。

員数 1棟
種別 近世以前/寺院
時代 奈良
西暦 710-793
構造及び形式等 桁行三間、梁間二間、楼造、切妻造、本瓦葺
指定番号 26
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日 18990405.0
国宝指定年月日 19510609.0
所在都道府県 奈良県
所在地 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内
所有者名 法隆寺
CATEGORY

文化財分類
ごとに探す