瑞巖寺庫裏及び廊下廊下

瑞巌寺は慈覚大師円仁の創立と伝える古刹で、鎌倉時代に禅宗となり、伊達政宗は慶長14年(1609)に本堂(元方丈)などを再建した。
庫裏は寺務所や台所などの機能をもつ施設である。廊下は本堂と庫裏を結び、東端に玄関が附属している。本堂、庫裏に関係深い建物として重要なものである。

棟名 廊下
員数 1棟
種別 近世以前/寺院
時代 桃山
西暦 1609頃
構造及び形式等 桁行玄関二間、東廊下六間、中廊下十一間、西廊下二間、各梁間一間、一重、 入母屋造、本瓦葺
指定番号 197
国宝・重文区分 国宝
重文指定年月日 19030415.0
国宝指定年月日 19590627.0
所在都道府県 宮城県
所在地 宮城県宮城郡松島町松島
所有者名 瑞巖寺
CATEGORY

文化財分類
ごとに探す