都々古別神社本殿
都々古別神社は,陸奥一宮として崇敬されてきた古社である。
本殿は文禄3年(1594)に佐竹義宣が造営したとみられる。もとは棚倉城の地にあったが,寛永2年(1625)に現在地へ移された。
形式は本格的な三間社流造であるが,組物を出三斗とし,彫刻を用いないなど,簡素なつくりとする。反りのある垂木,庇に架けた水平に近い梁などが中世的な要素である。
都々古別神社本殿は,東北地方において数少ない桃山期の本殿建築として,高い価値を有している。細部や技法には中世的な要素が残っており,中世から近世への転換期における様式や技法を知る上で,貴重な存在である。
員数 | 1棟 |
---|---|
種別 | 近世以前/神社 |
時代 | 桃山 |
西暦 | 1594頃 |
構造及び形式等 | 三間社流造、銅板葺 |
指定番号 | 2616 |
国宝・重文区分 | 重要文化財 |
重文指定年月日 | 20141210.0 |
所在都道府県 | 福島県 |
所在地 | 福島県東白川郡棚倉町大字棚倉 |
所有者名 | 都々古別神社 |