京都府庁旧本館

京都府庁旧本館は,京都御所の西方に位置し,明治37年12月20日に竣工した。設計は,文部技師久留正道の指導の下,京都府技師松室重光が担当した。
煉瓦造2階建,一部地下室付で,小屋組は木造トラス,屋根は天然スレート葺とする。平面は中庭をもつロ字形で,正面に車寄,背面に「議事堂」を突出する。石造風につくる優れた外観をもち,内部も正庁,大階段,議事堂など充実した室内意匠をもつ。
京都府庁旧本館は,明治中期における日本人建築家による本格的西洋建築であり,西洋建築様式習得のひとつの到達点を示す作品として重要である。
また,議事堂を一体化した府県庁舎建築の典型であり,明治以降の府県庁舎建築の定型として,以降の模範となったことでも歴史的意義が認められる。

員数 1棟
種別 近代/官公庁舎
時代 明治
西暦 1904
構造及び形式等 煉瓦造一部石造、建築面積2822.43平方メートル、2階建、正面及び背面車寄付、スレート葺
指定番号 2458
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 20041210.0
所在都道府県 京都府
所在地 京都府京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町
所有者名 京都府庁
CATEGORY

文化財分類
ごとに探す