根来寺大伝法堂

根来寺は紀ノ川下流域,大阪府境の和泉(いずみ)山脈の南麓に所在する新義真言宗の総本山寺院である。13世紀末に当地に教学の拠点が置かれ,16世紀半ばには大寺院に発展した。天(てん)正(しょう)13年(1585)に羽柴秀吉の紀州攻めで伽(が)藍(らん)の大半を焼失した後,近世に復興が進められた。大伝法堂は中世の威容の再現を志向して再建され,広壮な内部空間をもつ。光明真言殿は巧みな構造技術により静(せい)謐(ひつ)で気品ある大空間を実現した。境内正面の大門は規模雄大な二重門である。これらの諸堂は根来大工を中心に大坂や越後の大工との協働により造営された。中世の盛期伽藍を志向し,近世に達成した本山再興の中枢をなす建築群として高い価値が認められる。

棟名 大伝法堂
員数 1棟
種別 近世以前/寺院
時代 江戸後期
西暦 1824
構造及び形式等 桁行三間、梁間二間、一重もこし付、入母屋造、向拝三間、本瓦葺 附・棟札 二枚、板札 四枚 棟札 上棟棟札(文政七年)、造立棟札(年紀なし) 板札 開眼供…
指定番号 2699
国宝・重文区分 重要文化財
重文指定年月日 20190930.0
所在都道府県 和歌山県
所在地 和歌山県岩出市根来
所有者名 宗教法人 新義真言宗 総本山根来寺
CATEGORY

文化財分類
ごとに探す